June 2017
iPod第四世代のバッテリ交換
今はiPadを目覚まし時計の代わりに使っているのだが、以前はiPod第四世代のアラーム機能を使って指定した時間に音楽が鳴らせられるLogitechのLDS-iALARMを目覚まし時計として使っていた。
すでにお役御免となって長いが、単にモノラルスピーカとしても使えるので、事務所で気軽に音楽を聴くために使えないかなと思い立って久しぶりに鳴らしてみると、意外と音が良い。パソコンやiPhoneでも音楽は聴けるけれど、iTunesを起動したりミュージックアプリを起動したり、スピーカをつないだりヘッドフォンをつけたりは面倒だ。しかしiPodとLDS-iALARMの組み合わせなら再生ボタンを押すだけなので簡単だ。
iPodの20GBのハードディスクにはAACで256Kbpsの品質なら2,500曲前後は入ると思うので、これは使えそうだ。
ところが実際に鳴らしていると、突然iPodの電源が落ちてしまう。LDS-iALARMは装着されたiPodを充電し続けるので本来はありえないのだが、使っている内にバッテリが切れてしまう感じなのだ。そこで何もせずに充電状態で一晩放置してみたがバッテリが満杯にならない。どうやら、すでにバッテリが使い物にならないようだ。
ずっと存在も忘れて使っていなかったのだからLDS-iALARMもiPodも小型家電として処分しても良いのだが、ちょっと勿体無い気がする。そこで自分で交換できるバッテリは売っていないのかなと思って探したら、ちゃんとありました:
バッテリを交換して充電してみると、ちゃんとバッテリは満杯になる。そこで久しぶりにiPodをMacに接続してiTunesからライブラリを転送してみたが何の問題もないようだ。
なお、この製品にはiPodを開くためのプラスチックの棒が2本付いているが、使い物にならない。iPodをこじ開けて開くためには、まず刃の部分が薄いマイナスドライバが必要だ。そしてバッテリケーブルが基盤の下を通るので基盤を外す必要があるが、T5のトルクスドライバが必要だ。交換用バッテリの説明書(英語)にはスクリュードライバで基盤のネジを外せると書いてあるので、製品によっては精密ドライバがあれば要をなすのかも知れない。
こうしてiPod第四世代は復活し、LDS-iALARMから元気一杯に音楽を鳴らしてくれている。
すでにお役御免となって長いが、単にモノラルスピーカとしても使えるので、事務所で気軽に音楽を聴くために使えないかなと思い立って久しぶりに鳴らしてみると、意外と音が良い。パソコンやiPhoneでも音楽は聴けるけれど、iTunesを起動したりミュージックアプリを起動したり、スピーカをつないだりヘッドフォンをつけたりは面倒だ。しかしiPodとLDS-iALARMの組み合わせなら再生ボタンを押すだけなので簡単だ。
iPodの20GBのハードディスクにはAACで256Kbpsの品質なら2,500曲前後は入ると思うので、これは使えそうだ。
ところが実際に鳴らしていると、突然iPodの電源が落ちてしまう。LDS-iALARMは装着されたiPodを充電し続けるので本来はありえないのだが、使っている内にバッテリが切れてしまう感じなのだ。そこで何もせずに充電状態で一晩放置してみたがバッテリが満杯にならない。どうやら、すでにバッテリが使い物にならないようだ。
ずっと存在も忘れて使っていなかったのだからLDS-iALARMもiPodも小型家電として処分しても良いのだが、ちょっと勿体無い気がする。そこで自分で交換できるバッテリは売っていないのかなと思って探したら、ちゃんとありました:
バッテリを交換して充電してみると、ちゃんとバッテリは満杯になる。そこで久しぶりにiPodをMacに接続してiTunesからライブラリを転送してみたが何の問題もないようだ。
なお、この製品にはiPodを開くためのプラスチックの棒が2本付いているが、使い物にならない。iPodをこじ開けて開くためには、まず刃の部分が薄いマイナスドライバが必要だ。そしてバッテリケーブルが基盤の下を通るので基盤を外す必要があるが、T5のトルクスドライバが必要だ。交換用バッテリの説明書(英語)にはスクリュードライバで基盤のネジを外せると書いてあるので、製品によっては精密ドライバがあれば要をなすのかも知れない。
こうしてiPod第四世代は復活し、LDS-iALARMから元気一杯に音楽を鳴らしてくれている。