Lion起動せず

昨日、MacBook Proがいつも使っているLionがインストールされた外付けHDDから立ち上がらなくなった。

一昨日の早朝にPersonal Backup 10.6で自動作成されたもう1台の外付けHDDのクローンから起動すると立ち上がる。

ということは、いつも起動に使っている外付けHDDが壊れたか、そのシステムに異常があるということだろう。起動の様子を観察すると、風車みたいなやつがくるくる回るところまでは行ってるので、HDDそのものが壊れたのでなく、システム上の問題のようだ。

Snow LeopardのインストールDVDから起動したり、アクセス権を修復したり、数時間に渡って格闘した末に思いついたのが、内蔵のHDDとバッティングしているのではないかということだ。というのも、Lionをインストールする直前に、いつでもSnow Leopardに戻れるよう、内蔵のHDDに起動ディスクをクローンしておいたからだ。

この状態で、何度か問題なく再起動できていたので、疑わなかったが、風車みたいなのがくるくる回ると言うのは、多くの場合、拡張ボードとか、外付けのハードウェアが原因だから、可能性はありそうな気がする。最近は聞かないが、大昔のMac OSでは、起動ディスクを2台接続すると、バッティングして起動しないことは、珍しくなかった。

念のため、外付けHDDをすべて外して、内蔵HDDのSnow Leopardから起動させようとしても、やはり同じ症状なので、どうも、このHDDのボリュームIDがおかしくなっているように思われる。こいつのせいで、外付けHDDとバッティングして起動しないのではないか。

というわけで、Lionに移行して特に問題もないため、もう要らなくなった内蔵HDDのSnow Leopardを削除したところ、無事に従来の外付けHDDから起動するようになった。

分かってしまえば、簡単な原因だが、当初は、かなり焦ってしまった。

別のMacに起動ディスクを接続して、起動するか試験すれば、すぐに原因究明できたのだが、Lion対応のMacがもう1台しかなくて、それを別の仕事に使っていたので、試験できなかったのだ。

事務所には、試験用の古いMacを含め、Macが10台はあるが、8台は、もうLionで起動できない。予備として最新のMacBook Air辺りを買っておく、よい機会なのかも知れない。